未分類

Category
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。また今年も宜しくお願い致します。 コロナ禍ですが、日にちと時間をズラして八栗寺へ初詣に行ってきました。 日取りを変えたからか、人出はやはり、例年よりもかなり少なかったです。 「一日でも早くコロナ禍が終息しますように…」 さて弊社は1月5日㈫に、新しい年の...
2375 PV
瞬間、神経とがらせて…
皆さん、こんにちわ。 今週は、樹脂加工について取り上げます。 ~使用機械~ 汎用旋盤 ~被削材~ 材質:テフロン 形状:リング形状 外径公差:0.01㎜  常に、温度・湿度を見ながら加工しますが、1℃の変化でも あっという間に公差外へ出てしまいます。 一見、簡単そうな形状でも、加工者にとっては難しく、濃厚な時間が流れて...
2331 PV
新設備 汎用フライス盤 VHR-SD
  昨年に導入しました。 【株式会社静岡鐵工所製 汎用フライス盤 VHR-SD】 主軸:6000rpm これを利用して、超硬エンドミル、小径ドリルを活用していきます。 新品だけあって、主軸にガタも少ない為か、ビビりに対しても良好。 穴の真直も良い感じです。 小さい多品種小ロッド部品はこの機械にお任せください。
3084 PV
新設備 QC250-U500
お久しぶりです。 前回の投稿より一年以上投稿が開いてしまいました。 その間に、新たに新設備を導入しました。 弊社に一台もなかった、NC旋盤の導入です。 標準加工領域:φ255×L500 汎用を使っている私からしたら驚異的なスピードでバリバリ 加工していく機械。。モンスターですね。 それだけに、出来る事、時間を新たに作る...
3121 PV
新戦力 MV-1200R
皆さん、こんにちわ 佐々木鉄工所の佐々木です。 今年三月に、ワイヤーカット放電加工機を一新しました。 昨年から修理を繰り返し、使ってきた先代加工機ともお別れしました。 社長が使い始め、私が使い二世代に渡り活躍しました。 28年間ありがとう。そして、お疲れさまでした。 待つこと一週間で新しい機械のお目見えです。 部屋が一...
2960 PV
謹賀新年
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も社員一同、皆様にご満足いただけるモノづくりを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。 皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 本年の香川県の正月は天気も...
2472 PV
秋は食欲の秋?精度の秋?
そうです。食欲に勝るものはありません。←私だけでしょうか? 涼しくなって食欲MAXで体重もMAXにだんだんと近づいて行っております( ー`дー´)キリッ 先日訪れた農園で栗が拾える場所がありまして、好きな食べ物ではないですが美味しそうに見える。 秋の魅力ですかねぇ(*v.v) 製造業にとっても、秋は素晴らしく相性が良い...
2512 PV
放置と台風
お久しぶりです。 気づけば前回の投稿からはや1年も…ほったらかし過ぎですね。。 大体同じ時期に台風って来てますね。 そろそろ香川県も雨風が強くなってきましたー皆さんも気を付けて連休過ごされてください。
2536 PV
台風と無風
台風も過ぎ去って、今朝の大雨、雷が嘘のように晴れ渡ってます。 各地で猛威を振るっている台風の被害が心配になりますね。。 さて、毎年のように水不足が叫ばれる中、先週末には四国の水瓶、早明浦ダムの貯水率は33%台でしたが台風の接近でか、今日貯水率を見てみると45%まで増加してました。 このサイトですぐ見れますよ⇒ 早明浦ダ...
2442 PV
課題は尽きない~旋盤編~
皆様、こんにちわ。 今日はビビリについて、書いていきます。実際のビビリの発生した写真をアップしています。 本件はアルミの薄肉での加工で発生しています。チャックからの突き出し70mm程度。 汎用旋盤にて加工したのですが、仕上げ加工時にビビリが出ます。 そもそもの、『ビビリ』がなぜ発生するのか?から調べました。 ーーーーー...
4980 PV